LINKページを作成しました!HP「亀に踏まれて」は、ブログだけでなく、プロフィールや撮影した写真の紹介など、いくつかのページをカテゴリー分けしている。そのカテゴリーに、新しいカラムがひとつ加わった。2022.01.27 02:47announcement
肖像画15年前から飼っている、クサガメの「をく」。私が実家を離れてからは、両親が面倒をみてくれている。そのため、今は実家へ帰省した時にしか会うことができない。をくを置いていった最初の頃は、をくの食欲や健康が何かと心配だった。母に繰り返し電話をして、「をくは元気?」と、聞いて確かめていた。ところが。あれから数年が経ち、をくのお世話は父の役割となった。というか、父が張り切ってお世話をするようになったのだ。餌やりはもちろんのこと、水かえ、掃除、水槽内の住環境管理…。お寿司でマグロを食べた時には、自分の取り分を分け与え、鶏肉を調理する時は、必ずをくのために小さく切った肉片を残す。初夏のとある休日には、子供用プールをベランダに広げ、をくが広い空間で...2022.01.21 00:30pets
飾るためのステッカー朝。研究室でぼーっとしていると、自席に飾ってあるステッカーが目に入った。少し色あせた、このステッカー。一昨年の夏にもらった時から、ずっと飾っている。その頃の私は、誰がどう見ても、明らかに落ち込んでいたのだろう。大きな機会がもみくちゃに積み重なって、自分のことで一杯一杯だった頃。そんな私を、周りの人たちが励ましてくれた。このステッカーは、その「証」の一部だ。今、落ち着いた気持ちでBlogを綴ることができているのも、この頃の私を支えてくれた皆のおかげ。「カメが好きだから」という理由で、周りの方々からカメグッズを頂くことがしばしばある。わざわざ購入してくれたグッズもあれば、家を片付けていたらたまたま出てきたグッズもある。けれど、今思えば、...2022.01.19 23:05goods/collection
今年も亀年と、なりますように2022年を迎えて、もう半月経つ。今年の冬は、雪がよく振り、寒い毎日が続いている。こんなに寒い日々のなかでも、気温が10℃程上がって、太陽が温かさを届けてくれる日は、アカミミガメたちの日光浴する姿がみられる。2022.01.17 03:16announcementturtles watching