亀を探して

縁あって、中央区日本橋の不動産会社でバイトをさせてもらっている。

 今年の4月まで、東京で暮らしていたためだ。


 今は岐阜へ引っ越してきたので、リモートでできるお手伝いが主な仕事。

 HPの更新や写真データの整理などなど…。 

 昨年10月から、なんだかんだで1年が経った。 



 東京は、私の生まれ故郷だ。

 といっても西地区で育ったので、日本橋は大都会。

 THE 東京のキラキラした雰囲気に、圧倒される。


 そんな日本橋は人とモノが溢れていて、街の活気はピカイチだ。

 何より、古き良き美しい時代と、最先端の時代が入り混じった、あの感じ。

 文化のサラダボウルが、本当に素敵。


 不動産で働いていると、地域の方々と交流させていただくことがよくある。

 日本橋に暮らす皆さんは品が良くて、凛としている方々が多い。

 そして、彼らは自分たちの地元に誇りを持っている。

 一緒にお話していると「この人たちは、本当に日本橋が好きなんだなあ」とよく思う。

 また、彼らの生活を見聞きしていると、 日本橋には確かに、人の生活・暮らしがあり、ここは“町”なのだと意識するようになった。


 そんな日本橋の町が、この一年で大好きになった。




 しかしそんな日本橋の町に、私にとっては、足りないモノがある。




 それは、亀だ。



 亀が、足りないのだ。




 外を歩いても、亀が見当たらない。

 亀グッズも、数えるほどしか出会えていない。



 日本橋、本当に素敵な町なんだけどなぁ、、惜しいなぁ…

と思いながら通勤していたある日。 

      

 


  写真は、通勤途中の駐車場内のゴミ。

 足早に歩いていたのだが、ハッとしてと立ち止まってしまった。

 …亀?! 

      あ、ちがった。



 そこで、思い出した。 

私は普段からよく、様々なものをやたらめったらカメに見間違える癖がある(らしい)ことを。



 JAFのシールや、Samansa Mos2のロゴなどなど…。

*https://jaf.or.jp/individual/join-us/benefits/long-term-member 

*https://xn--u9j923hngb972btyp.com/company-name/brand-name/samansamos2/





 町の中は、意外と「亀もどき」で溢れているのだ。

 そんな「亀もどき」を、ひたすら探すだけでも、楽しい散歩になるかもしれない…。


 亀のいない日本橋で、亀を探してみる。

 これって、すごく面白そう。


 今度東京へ帰った時は、また、日本橋を歩こう。





 都会への通勤時のように、亀が不足する場面で。

 あなたも、身近な「亀もどき」を探してみてはいかがだろうか。


 単調な通勤時間が、ぐっと面白くなる…かも。



 #東京 #不動産 #バイト #爬虫類 #日本橋 #不動産会社 #亀 #JAF #SM2 #カメ

0コメント

  • 1000 / 1000

亀に踏まれて -KAME HACK-

主に「野生の亀」について探求しています。 現在、西表島で研究中。