Links

Organizations

~エバーラスティング・ネイチャー(ELNA)~

ウミガメ保全の第一線でご活躍されている団体です。

小笠原諸島にある小笠原海洋センターを運営・管理されていることで有名ですが、日本のみならず、インドネシアなどの東南アジア地域でも活動されています。

~日本カメ自然誌研究会~

愛知県を拠点とし、野外調査や観察会、日本カメ会議の主催など、野生の淡水性カメ類に関するさまざまな活動を行われています。

TwitterやFBでは、世界中のカメ情報をリアルタイムで発信されてます!

~生態工房~

自然環境管理・保全活動やその知見発信を活発にされている東京都の団体です。

アカミミガメ問題にいち早く対応され、現在は淡水ガメ情報交換会の主催など、淡水ガメに関わる問題解決や情報発信にご尽力されています。

~和亀保護の会~

大阪府にある「大正川」を中心に、各地の河川やため池でカメ類の捕獲調査をしている団体です。

活動報告からは、和気あいあいと楽しみながら活動されている様子が伺え、とても応援したくなる団体さんです。


Tultle goods

~亀グッズ・ジブリール~

幅広い「亀」商品を取り揃えている、亀グッズ専門のオンラインショップ。

食器やインテリア、文房具、アクセサリーまで、、、ぜんぶ亀!

亀グッズを収集されている方は、お気に入り登録必須です。

~みのじのオミセ~

リアル可愛い「亀」のイラストを描かれている、みのじさん。

亀に詳しい方ほど、亀の特徴を細部まで丁寧に表現している作品に、感動すること間違いなしです!

~カメ DE Show!(KDS)~

亀グッズ販売イベントといえば、KDS。

中学3年生の時に初めて参加したKDSは、あまりに衝撃的過ぎて…あの日のことを、今でも鮮明に記憶しています。

亀グッズしか売られていない空間は、本物の夢の世界!


Zoo & Aquarium

~アクア・トトぎふ~

淡水魚専門の水族館。カメ類は世界に361種いますが、その2/3以上は淡水性です。

そんなカメ類と淡水魚水族館は、相性バッチリ!

日本の淡水ガメはもちろん、世界中の様々な淡水ガメに加え、リクガメも少しみられます。

ナビクビガメやヨコクビガメといった曲頸類のカメをみられる場所は、全国でもごくわずかですが、ここでは多種類の曲頸類が一度に見られます!!

アクア・トトさんはとにかく「展示」が美しいので、訪れた際はぜひチェックしてみてください。

~体感型動物園 iZoo~

カメ好きなら、知らないわけがない!

iZooには、想像した数の数倍「カメ」がいます。正直、一日中見ても、時間が足りない。

展示されたカメを「見られる」だけでなく、通路を歩き回っているカメに「触れる」こともでき…。

そして一生に一度は参加してほしい、「カメレース」。一等になるカメを予想して、賞品ゲットをめざしましょう!

~上野動物園~

両生爬虫類館(ビバリウム)では、さまざまなカメ種がみられます!

ここのカメたちは生息地の自然環境を再現して展示されているので、どんなところで暮らすカメなのか、イメージを膨らませながら見て回ることができます。


Friends

~海龜海龜-ShuoYi~

台湾の離島「澎湖諸島」で活動するアーティスト作家さん。

彼の描くウミガメの「絵」には、力強いメッセージがのっています。

ゴジラが大好きで、フィギュアをたくさん持っているらしい!

~marmerry home~

雑貨や絵を販売されている、てづくり作家marmerryさんのHP。

オーダーメイドで「亀」のイラストを描いていただき、お弁当箱やレターセット等、オリジナルグッズを制作していただいたことがあります。実はmarmerryさん、寮生時代の先輩です。

ふんわりとした優しいタッチのイラストに、とっても癒されます。


Societies

関連学会のリンクはこちらから。